66 真向法体操(平成31年4月現在)
【 定員:15名、
教室:和室、 曜日:2・4火曜、 時間:午後 】
【講師名】 本多 順子 講師 
【講師プロフィール】20年近くスポーツクラブにてエアロビクスインストラクタ
ーとして努め新たにパーソナルトレーナーの資格を取り現在
真向法を公民館にて指導。
【講座内容】真向法(柔軟体操)の基本を守りつつ1日2回3分間でたった4つの
ポーズの体操と無理のない筋トレと柔軟体操の助けとなる補導体操を
柱として指導
【必要経費】
【必要な物等】5本指の靴下、タオル(スポーツ)、小さいバランスボール。
【講座の現状】講座生の一人一人に目を配るため少人数で行いますが、体の歪みを
改善し、しっかりと痛みなく動けるからだ作りを目指して皆さん頑
張っておられます。
【その他 部外活動等】公民館外の教室との合同講習会等が年1回位あります。
【講座生の声】〈旧真向法〉 真向法を続けて
真向法体操はじめたのは新年度の申し込みに行った日に、隣の席の方が真向法は
とてもいいよと言われ、全くどんな内容の運動かも分からず入会しました。他に運
動は少し行った事はあったのですが、実はある日交通事故に遭い、たいした怪我で
はないと思っていました。
三カ月して朝目が覚めたら体が動かずやっと歩ける状態でした。リハビリに通っ
ていたのですが、医者から体が柔らかくなるような運動をしなさいと言われ始める
事にしました。
真向法は身体の構造、使われる部位、効きめ等説明しながらされるので、とても
良かったと思っています。教室に来る生徒さん達とも笑いありでたのしいです。
先生はやさしく丁寧に指導して下さいますので、これからも頑張ります。( K.H )
